MENU

【WordPress】固定ページのスラッグを変更できない原因と対処法を解説

問い合わせページの作成などに使用する固定ページですが、スラッグを設定したいのにスラッグを入力する項目がなくて困っている人もいるのではないでしょうか。

スラッグの入力項目がない

今回は、なぜパーマリンク設定にスラッグの入力項目がなくて変更できないのか、対処法も含めて解説していきます。

目次から探す

固定ページでスラッグを変更できない原因

固定ページのスラッグを変更できない原因は、パーマリンク構造の設定を初期設定から変更していないことが原因である可能性が非常に高いです。

WordPress のパーマリンク設定は初期設定だとスラッグを使用しない設定になっているのですが、スラッグを使用しない設定の場合は投稿編集画面でスラッグの入力項目が表示されないようになっているんです。

そのため、スラッグを変更できるようにするには、一度パーマリンク設定を変更する必要があります。

スラッグを使用するパーマリンク構造への変更方法

STEP
パーマリンク設定を開く

WordPress 管理画面からパーマリンク設定を開きましょう。

STEP
スラッグを使用するパーマリンク構造に変更する

パーマリンク設定を投稿名を含める設定に変更します。

変更したら変更を保存を押して適用し、投稿編集画面を開き直してパーマリンク設定項目を確認してみてください。

先ほどまでなかったはずのパーマリンク設定パネルにスラッグの入力項目が表示されたはずです。

スラッグを設定して保存した後、スラッグを設定したページを開いてみてください。スラッグが使われたURLでアクセスできたはずです。

プレビューではプレビュー専用のURL(スラッグが使われない)なので、下書き・レビュー待ちなどの場合は、一度公開・非公開にして投稿を表示してみてください。

これで好きなように固定ページにスラッグを設定できるようになりました。

固定ページだけでなく、投稿でもスラッグの設定が可能です。

スラッグを設定しておくとスマートでわかりやすいURLを作りやすくなるので、URLを見ただけで何のページなのかわかるスラッグ(問い合わせページならcontactなど)を設定していくといいでしょう。

よかったらシェアしてね!
目次から探す