MENU

【WordPress】現在のページのスラッグを取得する方法を解説

WordPressには、現在のページのスラッグを取得するための方法が用意されています。

今回は、PHPで現在のページのスラッグを取得する方法を解説していきます。

目次から探す

現在のページのスラッグを取得する方法

現在のページのスラッグを取得する方法は簡単です。

現在のページ情報はグローバル変数$postに格納されており、スラッグ情報は$post->post_nameで取得できます。

	global $post;
	$slug = $post->post_name;

グローバル変数の$postを参照しているため、$post->post_nameの前にglobal $postと書かないとエラーになります。

取得方法は投稿・固定ページ・カスタム投稿すべて同じであり、ページの種類によって処理を分ける必要はありません。

どのように取得されるか試したい人は以下のショートコードを実装して記事に[hoge]と書いてみてください。

add_shortcode('hoge', function(){
	global $post;
	$slug = $post->post_name;
    return "<pre>{$slug}</pre>";
});

投稿・固定ページ・カスタム投稿、どのページで試してもちゃんとスラッグを取得できたはずです。

関数を使って現在のページのスラッグを取得する方法

特に理由がなければ先ほど紹介した$post->post_nameを使えばいいですが、関数を使って現在のページのスラッグを取得する方法もあります。

$slug = basename(get_permalink());

こちらも投稿・固定ページ・カスタム投稿どれでも使える方法なので、自分にとって分かりやすい・好きな書き方を選ぶといいでしょう。

よかったらシェアしてね!
目次から探す