投稿編集昼夜投稿一覧で間違えてゴミ箱をクリックしてしまい、投稿一覧から復元する羽目になった経験を持つ人は結構いるのではないでしょうか。
筆者もその一人です。
間違えて押してしまいがちなゴミ箱ですが、押さないように注意していても押してしまうときは押してしまいます。
そこで今回は、間違えてゴミ箱を押すことで絶対にないようにゴミ箱を非表示にする方法を紹介しています。
目次から探す
WordPress からゴミ箱ボタンを消す方法
functions.phpを使う方法はやや面倒なので、今回は「Stylus」というCSSスタイルを好きなサイトに埋め込めるChrome拡張機能を使用します。
Microsoft EdgeやVivaldiなどでも使えます。
インストールしたら、Stylusの拡張機能アイコンを右クリックして、
をクリックします。
続けて左メニューの
にある をクリック
WPゴミ箱削除
などわかりやすい名前をつけておき、右側のコード入力欄に以下のコードを貼り付けます。
.editor-post-trash,
#the-list .trash
{
display: none;
}
コードを貼り付けたら
ボタンを押してゴミ箱CSSを適用します。保存したあと、投稿一覧や投稿編集画面を確認してみてください。ゴミ箱ボタンが非表示になっているはずです。


Stylusに関する詳しい使い方は最低限必要な事以外全て割愛しましたが、CSSを書ける人ならばかなり便利な拡張機能なので、CSSを書いたことがある人はほかの使い方も調べてカスタマイズに挑戦してみるといいかもしれません。