WordPress のテーマ開発やプラグイン開発などでローカル環境に WordPress を立ち上げて使いたい人もいるでしょう。
ローカル環境の WordPress を立ち上げるとなると結構難しいのではないかと思いがちですが、現在はLocal by Flywheel(現Local)という、Windows・Mac・Linuxどれでもサーバー知識ゼロでWordPress を立ち上げられるフリーソフトが登場しています。
今回は、Local by FlywheelのインストールからWordPressの立ち上げ、使い方を解説していきます。
Local by Flywheelのインストール手順
Local by Flywheelのインストーラーは公式サイトから入手できます。
公式サイトにアクセスしたら
をクリックしてください。
Local by Flywheelを使用する OS の選択画面が表示されるので、現在使用しているパソコンの OS を選択してください。

選択後、個人情報を入力する画面が表示されますが、入力が必須なのはメールアドレスのみです。
氏名や電話番号の入力は必要ありません。

ダウンロードしたLocal by Flywheelのインストーラーを起動してください。
起動したら、下記に沿ってインストールを進めていきます。


インストールの途中でユーザーアカウント制御の画面が立ち上がるので、全て
を押して先に進んでください。
インストールが完了すると
と表示されます。これでLocal by FlywheelをでWordPress を立ち上げる前準備が整いました。
Local by Flywheelの使い方
続いてはLocal by Flywheelを使ったWordPress の立ち上げ方やWordPress があるフォルダへのアクセス方法などを解説していきます。
初回起動時
Local by Flywheelを初めて起動した際は利用規約の同意画面が表示されるので、
にチェックを入れて先に進んでください。
エラーが発生したときにエラーレポートを作成するかどうかの設定画面が表示されますが、特に理由がなければ
を押していざという時のエラーレポートを確認できるようにしておきましょう。
続けてアカウントを作成するかどうかの案内画面が表示されますが、ローカル環境で使用する場合はアカウントを使わないので、右上の
をクリックして案内画面を閉じましょう。
これでLocal by Flywheelの初回セットアップが完了しました。
WordPress のセットアップ
WordPress の立ち上げは、画面中央のCreate a new siteか左下の
から作成します。
セットアップ手順
はじめにサイト名を指定します。

サイト名は半角アルファベットと数字で構成するようにしてください。
サイト名がドメイン名になるので、日本語などの全角文字や記号は使わないようにしましょう。
WordPressを動かす環境設定ですが、デフォルト設定で立ち上げたい場合は何も変更せず
を押しましょう。
PHPバージョンを引き上げたい・引き下げたい、サーバーをnginxではなくapacheにしたいなど、カスタマイズしたい場合は
を選択して、個別に設定してください
WordPress 管理画面にアクセスするためのログイン情報(ユーザー名・パスワード・メールアドレス)を設定します。

WordPress をマルチサイトとして立ち上げたい場合は、ユーザー名とパスワードの入力項目の下にある
をクリックして、マルチサイト設定を切り替えておくようにしてください。
最後に
をクリックすると、WordPressのセットアップが完了します。Local by Flywheelはネットワーク関係のアクセス権限が必要であるため、初めてLocal by FlywheelでWordPress をセットアップして立ち上げると、アクセス許可の確認画面が表示されます。

これらのネットワークアクセスがブロックされたままだと正常にアクセスできなくなってしまう可能性があるので、
を押してLocal by Flywheelにネットワークアクセス権限を与えておくようにしましょう。以下のような状態になっていたら WordPress の立ち上げ成功です。

立ち上げた WordPress を起動する・停止する
セットアップ済みの WordPress は、対象のワードプレスを選択した状態で右上の
をクリックすると起動・停止できます。

SSLの適用方法
WordPress をセットアップした直後は SSL が適用されておらず、httpsから始。 URL でアクセスすると警告が表示されます。
SSLを適用したい場合は、Local by Flywheel管理画面でSSLを適用して WordPress を選択し、SSL項目の
をクリックしましょう。
これだけでSSLを導入できます。
WordPress 本体があるフォルダへのアクセス方法
ローカル環境に構築しているので WordPress を構成しているファイルやテーマファイルフォルダ・プラグインフォルダに直接アクセスできます。
アクセス方法もカンタンで、Local by Flywheelからフォルダを確認したい WordPress を開いて、Go to site folderをクリックするだけです。

これだけでWordPress本体のフォルダにアクセスでき、ファイルを直接編集できます。
作成したWordPressの削除
たくさんWordPress を立ち上げていると、不要になってくるワードプレスが出てくることもあります。
そういう場合は、セットアップ済みの WordPress 一覧から削除したい WordPress を右クリックして、
をクリックしましょう。
確認画面が表示され、
を押すと完全に削除されます。
開発用に便利
カンタンに WordPress を立ち上げられるので、テーマ開発やプラグイン開発をするときに非常に便利です。
ローカル環境なので好きなようにソフトウェアを導入してカスタマイズできますし、SSH接続無しでファイルにアクセス・編集できます。
ローカル環境に WordPress を立ち上げようと思っているけど、やり方がよく分からない・やり方は調べたらできそうだけどセキュリティが不安という人はLocal by Flywheelを使ってWordPress を立ち上げるといいでしょう。