投稿編集画面で間違えてクリックしてしまいがちな
。ゴミ箱へ移動させるつもりはなかったのにゴミ箱に移動させてしまって面倒、イライラする人も多いことでしょう。
そこで今回は、
を物理的に削除してクリックできないようにする方法を紹介します。目次から探す
投稿編集画面の「ゴミ箱に移動」を削除する方法
WordPressには
のボタンを削除する設定も用意されていませんが、StylusというCSSを好きなサイトに埋め込める Chrome 拡張機能を使うことで、 を削除することができます。Stylusを使った削除方法
STEP
を削除する
Stylusをインストールしたら、Stylusの拡張機能アイコンを右クリックして、
をクリックします。
続けて左メニューの
にある をクリックしてください。
WPカスタマイズ
などわかりやすい名前をつけておき、右側のコード入力欄に以下のコードを貼り付けます。
.editor-post-trash
{
display: none;
}
コードを貼り付けたら
ボタンを押して のボタンを削除するCSSを適用します。保存したあと、投稿編集画面を確認してみてください。ゴミ箱ボタンが削除されて押せなくなっているはずです。

を消してしまえば間違えてクリックしてゴミ箱に移動させてしまうこともなくなるので、これで投稿編集画面が今まで以上に使いやすくなることでしょう。