WordPress にはリビジョン機能がありますが、リビジョン機能で作成されたリビジョンは自動で削除されることはなく、手動で削除しないと溜まり続けます。
リビジョンを削除したいけど、プラグインは使いたくないという人もいるはずです。
そこで今回は、プラグインなしで WordPress のリビジョンを削除する方法を解説していきます。
目次から探す
プラグインなしでリビジョンを削除する方法
プラグインなしでリビジョンを削除する方法ですが、PHPMyAdminなどを使ってデータベースに直接アクセスして下記SQLを実行します。
DELETE FROM wp_posts WHERE post_post_type = ‘revision’;
接頭辞を変更している場合やマルチサイトで運用している場合は、wp_
の部分を適宜変更してください。
上記SQLを実行した後、投稿編集画面確認するとリビジョンの項目が消えている(リビジョンがひとつもない状態)はずです。
リビジョン削除だけはプラグインを使うことを推奨
プラグインなしでリビジョンを削除する方法はデータベースを直接編集する以外ありません。
データベースでの処理を間違えてしまうとWordPress が修復不能なレベルで壊れてしまう可能性があるため、データベースを直接操作したことがない送信者にはかなりハードルが高いです。
バックアッププラグインでフルバックアップを取得していて、万が一失敗しても復元できる体制は整えている人は挑戦してみるのもいいですが、リスクが高いことには違いないので注意してください。
リビジョン削除はプラグインを使えばとてもカンタンであり、リビジョンの削除をしたいときだけ有効化・削除し終えたら停止すればいいだけです。
プラグインを使って安全にリビジョンを削除する方法はこちらの記事で解説しているので、プラグインを使って安全かつ確実にリビジョンを削除したい場合は参考にしてください。
あわせて読みたい


【WordPress】リビジョンをカンタンに削除する方法を解説
WordPressには、記事を過去に保存した状態に戻したりできるリビジョン機能が搭載されています。 ですが、リビジョン機能で作成されたリビジョンは自動で削除されないた…