WordPress にはページに任意の URL を設定できるようにスラッグを設定することが出来ます。
そのスラッグですが、一度設定した後でも変更することが可能です。
変更することは可能ですがいくつか気をつけないといけないポイントがあります。
そこで今回は、スラッグの変更で知っておきたいことについて、スラッグの変更方法について解説していきます。
WordPress のスラッグ変更で知っておくべきこと
404エラーにはならない
最新の WordPress ではスラッグを大きく変更した状態で古い URL にアクセスしても404エラーにならない仕組みになっています。
昔はスラッグを変更した状態で古い URL にアクセスすると404エラーが発生していましたが、最新の WordPressは古いURLにアクセスした場合、最新のスラッグのページに転送(リダイレクト)されるようになっています。
スラッグを変更すると検索結果に表示されている URLがエラーになってSEO上良くないからスラッグを変更できないと考えている人もいるかもしれませんが、最新の WordPress ではその問題が解消されているので心配は不要です。
パーマリンクの構造を変更すると404になるので注意
あくまでどれだけ変更しても404エラーにならないのはスラッグのみ。
パーマリンク構造変更してしまうと古い URL が404エラーになってしまうので注意してください。
アクセス解析のデータが分かれる
Google アナリティクスやサーチコンソールといたアクセス解析ツールは、外部からURL単位で解析を行っています。
スラッグを変更すると URL も変わってしまうので、アクセス解析ツールからは別ページとして扱われてアクセス解析が行われます。
ページ単位でのアクセス解析を行っていた場合、スラッグを変更した日を境に旧URLページのアクセス解析データが途切れて新しいスラッグのURLページのアクセス解析が開始されます。
突然アクセス数が0になったページができるのはスラッグ変更の影響だったということがあるので覚えておきましょう。
スラッグの変更方法
WordPress のスラッグの変更方法は大きくわけて二つあります。
投稿編集画面から変更する
一番シンプルなのは投稿編集画面から変更する方法です。
最初にスラッグを設定した時の編集画面から行なったと思いますが、スラッグはいつでも変更できるため公開中のページでも右の投稿パネルのパーマリンクからスラッグを変更できます。

変更して保存すると自動的にページのURLも変更されます。
クイック編集で変更する
投稿一覧ページから開けるクイック編集からでもスラッグを変更できます。

複数ページのスラッグを順番に変更したい場合はクイック編集から行った方が効率的なので、2記事以上変更する場合はクイック編集を活用すると良いでしょう。
投稿編集画面から変更する方法・クイック編集から変更する方法、どちらの方法でもスラッグを変更できるので、自分の都合に合わせて使い分けるといいでしょう。