記事が完成してスラッグを設定して公開しようと思ったら、なぜかパーマリンクの項目にスラッグを入力する項目がなくて困っている人もいるのではないでしょうか。
今回は、投稿編集画面のパーマリンクの項目にスラッグを入力する項目が表示されない原因や対処法を解説します。
目次から探す
スラッグの入力項目が表示されない原因
スラッグの入力項目が表示されない原因は一つ。
パーマリンク構造の設定を変更していないからです。
WordPressの初期設定ではスラッグを使用しないパーマリンク構造になっているのですが、スラッグを使用しないパーマリンク構造になっている場合、スラッグの設定は必要ない関係でスラッグの入力項目が表示されなくなるのです。
そのため、スラッグの入力項目を表示させるには、一度パーマリンク構造を変更する必要があります。
スラッグを使用するパーマリンク構造への変更方法
STEP
パーマリンク設定を開く
WordPress 管理画面からパーマリンク設定を開きましょう。

STEP
スラッグを使用するパーマリンク構造に変更する
パーマリンク設定を投稿名を含める設定に変更します。

変更したら
を押して適用し、投稿編集画面を開き直してパーマリンク設定項目を確認してみてください。先ほどまでなかったはずのパーマリンク設定パネルにスラッグの入力項目が表示されたはずです。

スラッグを設定して保存した後、そのページを開いてみてください。スラッグが使われたURLでアクセスできたはずです。
これでスラッグの入力項目が表示され、好きなスラッグを設定できるようになりました。
WordPressデビューして右も左も分からない人に限らず、長らく WordPress で新規にサイトを作成していない人も忘れがちなので、記憶の片隅にでも置いておくと良いでしょう。