MENU

【初心者向け】WordPressを無料で試す方法を紹介

ブログ作りに WordPress が最適と聞いて使ってみたいと思っているけど、いきなり本格的に使うのは不安だから試しにWordPress を触って練習してみたいという人もいるのではないでしょうか。

WordPressは基本的に有料のレンタルサーバーで運用していくことになるため、試したけど自分には合わなかったとなるとお金を無駄にしてしまいます。

そこで今回は、初めての方でも安心して WordPress を無料で試せる方法ややり方を紹介していきます。

目次から探す

WordPress を無料で試す方法

WordPress を無料で試す方法はいくつかありますが、WordPress 本来の素晴らしさを体験したいのであれば、エックスサーバーの無料使用機能を使ってみると良いでしょう。

エックスサーバーはクレジットカードなどの支払い情報を登録せずに無料でお試し利用できるレンタルサーバーであり、本番環境と全く同じ状態でWordPress を使うことができます。

支払い情報を登録しなくていいので無料期間が終了しても勝手に請求されることはありませんし、辞めたい時にいつでも辞めれます。

ローカル環境に構築する方法はあまりおすすめしない

Local By Flywheelというソフトウェアを使えば、WordPress のこと何も知らない人でも、Windows や Mac 上などに WordPress 環境を立ち上げることできますが、WordPress のことを何も知らない初心者にはあまりおすすめしません。

Local By Wheelはお試し用というよりWordPress を使用したことがある経験者向けの開発用環境に近く、動作も環境次第では遅いためお試し利用には向いていないのです。

なので、WordPress の良さを知りたいのであればLocal By Flywheelではなく、エックスサーバーの無料使用機能を使うといいでしょう。

エックスサーバーを使って無料でWordPressを立ち上げる手順

今回は初心者向けに難しいところは全て省略してWordPress を無料で立ち上げていく方法を紹介していきます。

STEP
申し込みページにアクセス

まずはエックスサーバーの申し込みページにアクセスしましょう。

アクセスしたらまずはお試し10日間無料をクリックして申し込みページを開きます。

オレンジ色の申し込みページのボタンをクリック

今回、エックスサーバーを初めて利用するので、左側のオレンジボタン10日間無料お試し 新規お申込みを選択します。

STEP
申し込み内容の入力

プラン選択画面が表示されますが、こちらはお試し利用から本契約に進む場合のみに支払う料金です。

無料期間が終わっても勝手に請求されることはありません

特に理由がなければ最初から選択されているスタンダードプランのまま進めてください。

プラン設定の下にWordPress クイックスタートという項目がありますが、こちらにはチェックを入れないでください。

WordPress クイックスタートにチェックを入れてしまうと10日間無料お試しが無くなっていきなり本契約になってしまう(料金が発生する)ので、WordPress を試しに使ってみたい人は絶対にチェックを入れないでください。

入力を終えたらXserverアカウントの登録へ進むをクリックして次に進んでください。

STEP
アカウント情報の登録

メールアドレスやログインに使用するパスワード、名前や住所を登録する画面が表示されるので、それぞれ入力していってください。

それぞれ間違えないように入力する

一番下の項目まで入力が終わったら次へ進むを押してください。

入力するコードは登録したメールアドレス宛に送られてくる

すると、入力したメールアドレス宛に認証コードが送られてくるので、届いたメールに記載されている6桁の認証コードを入力して次へ進むをクリックします。

最後に入力内容の確認画面が表示されるので、入力間違いがないかどうか確認してSMS・電話認証へ進むをクリックします。

SMSまたは電話で認証を行う画面が表示されるので、SMS・電話どちらで認証コードを受け取るか選択して認証コードを取得するをクリックしてください。

自動音声電話で取得を選べば、固定電話でも認証コードの受け取りが可能です。

認証コードが届き次第、認証コードを入力して申し込みを完了させてください。

これでエックスサーバーアカウントの作成が完了しました。

STEP
WordPress を立ち上げる

エックスサーバーアカウントの作成が完了したので、次はいよいよWordPress の立ち上げです。

エックスサーバーはサーバー知識が全くない人でもマウスで数回ポチポチしていくだけでWordPress を立ち上げられます。

まずは、エックスサーバー管理画面のサーバー一覧にあるサーバー管理をクリックしましょう。

いろんな設定項目が表示されますが、今回触るのはWordPressにあるWordPress 簡単インストールです。

WordPress 簡単インストールを開いたらドメイン選択画面が表示されますが、お試し期間中はエックスサーバー側で用意されたドメインがあるので、そちらを選択します。

インストール済みWordPress一覧からWordPress インストールに切り替えます。

立ち上げるWordPress の初期設定項目が表示されますが、それぞれ必要に応じて入力してください。

入力項目概要
サイトURLトップページになるURL(意味が分からない場合は省略しよう)
ブログ名実際に表示されるサイト名。後でいつでも変更可能
ユーザー名ログイン時に使用するユーザー名
パスワードログイン時に使用するパスワード
メールアドレスログインするユーザーアカウントに関連付けるメールアドレス
キャッシュ自動削除ON/OFFどちらでも良い
※当サイトはOFFに設定
データベース自動でデータベースを生成するのままで良い
必要な設定項目を設定した例

入力が終わったら確認画面へ進むを押して次に進みましょう。

そのままインストールするをクリックします。

赤文字のメッセージは無視して大丈夫です

しばらく待つとインストールが完了し、WordPressでブログを書けるようになります。

ドメイン名を忘れた場合は、WordPress簡単インストールインストール済み WordPress 一覧を開くと立ち上げた WordPress へのURLがあるので、そちらからアクセスするといいでしょう。

サイトへのURLを確認できる

アクセスすると、自分だけの WordPress ができ上がっているはずです。

立ち上げた直後の WordPress
STEP
記事を一つ書いてみる

せっかくなので WordPress の管理画面にアクセスして記事をひとつ書いてみましょう。

WordPress 管理画面は、WordPress簡単インストールインストール済み WordPress 一覧にある管理画面URLからアクセスできます。

頻繁にアクセスするので、いつでもアクセスできるようにブックマークしておくといいでしょう。

初めてアクセスする場合はログインが必要なので、WordPress を立ち上げるときに設定したユーザー名とパスワードを入力してログインします。

ログインしたら WordPressに関するさまざまな項目が表示されます。

新しく記事を書きたい場合は左メニューの投稿を選択しましょう。

続けて新規追加を選択します。

投稿エディタが開かれ、記事をかけるようになります。

項目がたくさんあって大変かもしれませんが、練習中は適当に何でもかんでも触るといいでしょう(WordPressが壊れたりすることはありません)。

WordPressのデザインが思っていたのと違う…

WordPress を立ち上げてみて、自分でイメージしていたものと違っていてちょっとがっかりしてる人もいるのではないでしょうか。

当サイトなどの、ブログらしいクオリティの高いデザインをイメージしていた人もいるはずです。

これはWordPressのテーマ機能によるものであり、外部の方が制作しているテーマを導入することで、Webデザインスキル画が何もない人でもハイクオリティなブログを作れるようになっているのです。

当サイトは、SWELLという有料テーマ(17,600円)を使っています。

当サイトのデザインを真似たいのであればそこそこ高い有料のテーマが必要ですが、WordPress が初めての人はまず何から触っていけばいいのかわからないので、いきなり背伸びして有料テーマを買わずに無料テーマから始めてみると良いでしょう。

オススメの無料テーマはCocoon

ひとまずWordPress のデザインをおしゃれにしてみたい人は、Cocoonという国産の無料テーマを使ってみると良いでしょう。

当サイトが昔使っていたテーマの一つであり、無料とは思えないクオリティを誇っています。

Cocoonでデザインされた WordPressサイトの例(画像クリックで拡大)

今までテーマを一度も使ったことがない人でもわかるCocoonテーマのインストール手順のマニュアルも用意されているので、WordPress にテーマを入れてデザインを変更してみたい人はCocoonから使ってみるといいでしょう。

WordPressを続けたい場合はそのまま本契約に切替可能

WordPressを試しに使ってブログを作ってみた結果、思っていたよりもとても使いやすくて便利だからこれからはワードプレスでブログを運用していきたいという人は、そのまま本契約に進むといいでしょう。

無料お試しから本契約に移行すると、無料で使用していた WordPress をそのまま引き継ぐことができるので、再設定やデータの引き継ぎをしなくても問題ないのです。

キャンペーン中ならラッキー

エックスサーバーは定期的に月額料金の割引キャンペーンやキャッシュバックキャンペーン・初期費用無料キャンペーンなどを実施しています。

キャンペーンは不定期開催ですが、運良くキャンペーン中であればキャンペーンが終わるまでに本契約に移行するといいでしょう。

よかったらシェアしてね!
目次から探す